金光大阪中学校
共学校

縦にも横にも生徒同士のつながりが非常に強い
苦手を生みやすい「英語」「数学」に工夫
少人数制で一体感あふれる穏やかな校風
[ この記事のポイント ]
阪急京都線「高槻市」駅より1駅。郊外の落ち着いたロケーションにキャンパスを構え、校風はとても穏やか。1クラス定員20人の少人数制の下、優しく豊かな心を育んでいる。教育面では「英語」「数学」の指導スタイルに注目。独自の多彩なカリキュラムで、一人ひとりの能力向上に努めている。
認め合い、支え合える仲間の存在 個性を発揮できる穏やかな校風
建学の理念は「すべての人に与えられている個性を生かす教育の場を願う」。これは金光教の「人はみな等しく神の氏子である」の教えに基づく。地域社会と共存し、誰もが安心して通える学校運営を行っている。
少人数がゆえに、全学年一緒に実施する行事やイベントが多く、その都度、縦のつながりからリーダーシップや協調性が養われていく。一方で、ゲーム感覚で楽しめるグループワークや演劇コンクール、和太鼓演奏など、同学年のみで横のつながりを強くする取り組みも豊富。縦横の関係性が密になるほど相互理解が深まり、結果として自分を上手に表現できる力が備わっていく。
また、体験学習の一貫として、昨年より水田学習を始めた。田植え、稲刈り、脱穀からしめ縄作りや餅つきまで取り組んだ。チームワークの重要性、日本文化を学ぶ絶好の機会だったが、今年は理科的要素を取り入れ「考える力」にもフォーカスしていくという。