順天中学校
共学校

福祉教育の一環として保育園を訪問して施設の見学や保育士の話に耳を傾ける中1生
教科と福祉教育を横断的に学ぶ独自の授業が 国際社会で活躍する人材を育成する
[ この記事のポイント ]
中学教育の3本柱は「創造的学力」「国際対話力」「人間関係力」。
「統合学習」に福祉教育を組み込む順天独自の教育プログラム。
主要5教科は体系的に学習。復習テスト、指名補習で完全習得。
創造的学力・国際対話力・
人間関係力を育む、教育の三本柱
順天中学校は、創立186年を迎える伝統校。「英知を持って国際社会で活躍できる人間を育成する」という教育理念のもと、中高一貫教育で「学び方と生き方」を大切にする教育活動に取り組んでいる。中学校の教育の3本柱は「創造的学力」「国際対話力」「人間関係力」。「創造的学力」は、国際社会での科学技術的な発展に貢献できるよう主体的に課題を発見し、解決する力を養う。「国際対話力」は、国際社会で多様な人々と対話できる英語コミュニケーション力を育成。外国の文化や習慣への理解も深めていく。「人間関係力」は、複雑化していく未来、子供から高齢者、または障害を持つ方など、様々な人と協働していく力を養う。